イベント情報「自分の人生をとりもどすまでのサバイブ」

2022.12.02 講演会

イベント情報のお知らせです

日時:2023年1月28日(土)13:30~16:00

会場:東海市しあわせ村 2階講義室

参加費:無料

定員:50名(先着順)

登壇者のご紹介

下田 つきゆび 氏(高知県ひきこもりピアサポートセンター相談員)

中2で不 登 校となり、一 年 遅れで定 時 制 高 校に入 学 。その後 短 期 大 学へと進 学するも精 神 的に不 安 定となりひきこもりが ちな生 活を送る。4年かけて卒 業した後に歩き遍 路で四 国を周る。生きづらさは解 消されぬままだったが、31歳からはじめた 「つきゆび倶楽部 」という表現活動を通して「自分の人生はオリジナリティあふれるエンター テインメントである」と捉えるよう になる。 座右の銘「 死ぬこと以外かすり傷 」

楠永 洋介 氏 (高知県ひきこもりピアサポートセンター相談員)

1986年、高知市生まれ。小中学校で不登校を経験。定時制昼間部高校を卒業後、ニート、ひきこもりを経験。現在、農業、 塾講師、整体師を生業としている。

参加方法

申込はパンフレット右下のQRコードからお申込みいただけます。

お電話の場合… ひきこもり支援センターほっとプラザ 0562-33-7321

メールアドレス…hot-puraza@ma.medias.ne.jp

主催:東海市ひきこもり支援センターほっとプラザ

協力: 場づくりカレッジ「えすけーぷ。」 / 特定非営利活動法人 オレンジの会 / 社会福祉法人 東海市社会福祉協議会

CONTACT

お問い合せ

働くための準備がしたい、
自宅以外の居場所がほしい、
自宅でひきこもっている子供への関わり方が知りたい、
この先どうしたらよいのか分からない。

このようなお悩みを抱えておられる方へ。
ぜひ、オレンジの会へご相談ください。

お問い合わせフォーム

その他、電話やメールでの
お問い合せをご希望の方は

TEL:052-452-8088
受付:月~金(祝日除く)9:00~16:30
MAIL:nagoya@orange-net.info

電話・E-MAILで受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
尚、電話・E-MAILでの相談は受け付けておりません。
悪しからずご了承ください。