出会う・話す・体験する。 これからを一緒に見つけるための一歩

Scroll
Down

ABOUT

わたしたち

オレンジの会は開発の進む名古屋駅でも、
昔ながらの風景が残る“駅西”と呼ばれる地域で
2001年から活動を始めました。

ひきこもり、ニートと社会の注目が変わっていく中で、
いつも生きづらさを抱える一人ひとりの困りごとに目を向け、
一緒に何ができるか考え歩んできました。

街や社会が変化していくように、
私たちも相談を通して人の変化を支えていきます。

ABOUT

駅西のこと

駅西地域は商業・暮らし・交通がそろった街です。
昭和の暮らしが垣間見えるような商店と落ち着いた生活圏が両立しており、生活と仕事を始める基盤が整っています。
私たちは地域企業と協働し、担い手がない空き店舗を改装することで、はたらく場づくりに挑戦し続けています。
そうしたきっかけから、ゆるやかな人とのつながりが生まれることを願っています。
私たちは初めてのはたらく・一人暮らしを応援しています。

SUPPORT

家族の支援

家族会(RITAの会)の活動では、個別相談、家族同士の交流、勉強会、訪問を実施しています。
いろいろな課題を一つずつ解決していけるよう、家族と考えながら動きます。

  • case 1

    見守ることが大切といわれ続けてきたため、
    実践してきたが、本人に変化がない。

  • case 2

    発達障害ではないかと思うが、
    診察に行ってくれない。

  • case 3

    ささいなことで暴力をふるう。
    親は限界にきている。

  • case 4

    子どもが40を超えても働かない。
    親は年金暮らしでこのままでは破綻してしまう。

SUPPORT

本人の支援

「外にでなきゃ」「家族と離れて過ごしたい」「何からチャレンジしたらいいかわからない」
まだまだ不安があっても、まずは外にでること、人のいる環境で過ごすことで、
少しずつできることを増やしていくことを応援しています。そのために目標に合わせた3つの通う場所があります。

  • facility 1
    交流広場ライフアート

    家から出て過ごすこと、人がいる空間で過ごす機会をつくりたい、相談したい人のためのフリースペース。

  • facility 2
    NOAH(ノア)

    スケジュールを決めて生活リズムを整える、福祉サービスの利用を相談する、まだ目標はないけど少しずつ生活を変えていきたい人のためのB型。

  • facility 3
    LAVITA(ラヴィータ)

    就職活動はまだ不安だけどはたらくためのステップアップがしたい、いろいろな仕事を試したい人のための活動的なはたらくB型。

WORK

まちの仕事

駅西エリアのいろいろなお仕事へ支援スタッフと一緒に働きにいきます。
何度も丁寧に教えるので新しいことを覚えるのに不安がある方も少しずつ慣れていくことができます。

目安は週3日~1日4時間程度。体験利用もできるので、
やれそうか考えてみたらまずはチャレンジ!
そのあと続けられるか一緒に考えましょう。
※時給はお支払いしますが、就労訓練のため雇用契約を結ぶことはありません

CONTACT

お問い合せ

働くための準備がしたい、
自宅以外の居場所がほしい、
自宅でひきこもっている子供への関わり方が知りたい、
この先どうしたらよいのか分からない。

このようなお悩みを抱えておられる方へ。
ぜひ、オレンジの会へご相談ください。

お問い合わせフォーム

その他、電話やメールでの
お問い合せをご希望の方は

TEL:052-452-8088
受付:月~金(祝日除く)9:00~16:30
MAIL:nagoya@orange-net.info

電話・E-MAILで受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
尚、電話・E-MAILでの相談は受け付けておりません。
悪しからずご了承ください。