ABOUT

わたしたち

オレンジの会は開発の進む名古屋駅でも、
昔ながらの風景が残る“駅西”と呼ばれる地域で
2001年から活動を始めました。

ひきこもり、ニートと社会の注目が変わっていく中で、
いつも生きづらさを抱える一人ひとりの困りごとに目を向け、
一緒に何ができるか考え歩んできました。

街や社会が変化していくように、
私たちも相談を通して人の変化を支えていきます。

名古屋駅西の通所施設

1

交流広場ライフアート

作業所型地域活動支援事業所

家から出て過ごすこと、人がいる空間で過ごす機会をつくりたい、相談したい人のためのフリースペース。

施設形態
作業所型地域活動支援事業
開所時間
祝日除く 月・火・木・金 10時〜17時
年齢
10代後半〜50代 平均年齢層 30代
男女比率
7:3
住所
〒453-0016 名古屋市中村区竹橋町4番3号 3F(MAPを開く)

2

NOAH(ノア)

就労継続支援B型事業所

スケジュールを決めて生活リズムを整える、福祉サービスの利用を相談する、まだ目標はないけど少しずつ生活を変えていきたい人のためのB型

施設形態
就労継続支援B型
開所時間
祝日除く 月〜金 9時〜15時
年齢
20代前半〜50代 平均年齢層 40代
男女比率
7:3
住所
〒453-0016 名古屋市中村区竹橋17番9号セサミタワー1F(MAPを開く)

3

LAVITA(ラヴィータ)

就労継続支援B型事業所

就職活動はまだ不安だけどはたらくためのステップアップがしたい、いろいろな仕事を試したい人のための活動的なはたらくB型。

施設形態
就労継続支援B型
開所時間
祝日除く 月〜金 9時〜15時
年齢
20代前半〜60代 平均年齢層 30代
男女比率
8:2
住所
〒453-0014 名古屋市中村区則武1-24-23(MAPを開く)

相談委託事業

1

東海市ほっとプラザ

対象:東海市在住のかた

不登校や引きこもりがちな方、人との付き合い方で悩んでいる方を応援するための「居場所」「就労準備支援」「学習生活支援」「家族相談」を行っています。

外部サイトへ

2

名古屋市
ひきこもり地域支援センター

対象:名古屋市在住のかた

ひきこもりのご本人や、ご家族を対象とした相談機関です。専門のひきこもり支援コーディネーターによる来所相談等を行っています。

外部サイトへ

3

名古屋市仕事・暮らし
自立サポートセンター大曽根

対象:名古屋市在住のかた

生活に困りごとや不安を抱いている方へ、就労による経済的な自立や、家計の改善による日常生活の自立を支援します。名古屋市から委託を受けて運営しています。

外部サイトへ

CONTACT

お問い合せ

働くための準備がしたい、
自宅以外の居場所がほしい、
自宅でひきこもっている子供への関わり方が知りたい、
この先どうしたらよいのか分からない。

このようなお悩みを抱えておられる方へ。
ぜひ、オレンジの会へご相談ください。

お問い合わせフォーム

その他、電話やメールでの
お問い合せをご希望の方は

TEL:052-452-8088
受付:月~金(祝日除く)9:00~16:30
MAIL:nagoya@orange-net.info

電話・E-MAILで受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
尚、電話・E-MAILでの相談は受け付けておりません。
悪しからずご了承ください。